未分類

SDGsって怖いよねっていう話。

SDGsって怖いよねっていう話。(なんで ”s” だけちっさいの?) つまり、人間が増えすぎたことによって問題が生じているってことでしょ? どんなきれいごとを並べたって、あまり、活動しないで下さいって言ってるようなものだよね? とくに日本人...
未分類

存在だけで100点満点

子供が親にとって存在するだけで100点満点の存在なら、親もまた子供にとって100点満点の存在だ。 何かを成さなくては子供としてふさわしくないとか、親としてふさわしくないとか、そんなことはない。 ともに重ねてきた日々が、子が子である意味を持ち...
未分類

ただそれだけで価値があり意味がある

相手に何かを与えないと存在してはいけないと思っていた。自分自身に価値はなくて、何かをすることで、はじめて生きることが許されると思っていた。「働かざるもの食うべからず」とは、なんて残酷な言葉だろうか。だれか、最初に言ったか知らないが、どうして...
未分類

努力していヨること自体に満足してしまうと結果でないヨ

多くの場合、環境に恵まれるか、才能に恵まれるかしなければ、かんたんにお金を稼げるということはない。 簡単にお金を得られるようなことは、残念ながらないと言ってもいい。 何かしらのリスクを取るか、すぐには収益にはならないことを地道に続けてスキル...
未分類

やりたいことなんてない。ただ、やりたくないことの方が多い現実。

本当にやりたいことなんてありますか? ある人は、もうすでにやっていると思うんです。 やりたいことを探すって、なんかおかしいですよね? 逆に、やりたくないことをやらなくて済むように、無理やりやりたいことを探しているんじゃないでしょうか? しか...
未分類

成功するには?

成功法則に汎用性がないのは、「めんどくさい」がひとによって異なるからだ。 料理がめんどくさくてやりたくないという人もいれば、運動なんかしたくないという人もいる。 その反対に料理が大好きで一流の料理人やアドバイザー、インストラクタ―になったり...
未分類

齢40にして発つ

どれだけ恵まれた人生をおくってきたのだろう。一片一片を見れば、つらいこと、悲しいことも少なくはなかった。 自分の歩いてきた道が、ひとにくらべてつらかったとは思わない。 ただ、ひとのよろこびというものは、たった一つの何気ないことで、すべてが報...
未分類

だれかのためだけに生きてはいけない

いま現在、あるがままを満たされていると感じることが正しいのならば、自分は今までまったく逆のことをしてきた。 「足りない足りない」と考え、他人の持っているものをうらやみ、いま持っているものにはありがたみを感じない。 こういったハングリー精神の...
未分類

清廉潔白な人間なんていない

生きたくても生きられなかった人がいる。人間はかなりあっけなく死んでしまう。どんなに生きるのがつらかったり、大変だったとしても、やっぱり死の恐怖は大きい。 たとえ、どんなに自分のことを価値のない人間だと思っていても、生きているかぎり、生きなく...
未分類

この世界はそんなに悪くなかった

自分のやりたいことの点がだんだんとつながり始めている。それが分かる。 自分の命を活かすために本気で生きていると、苦しんできた点と点がつながり始める。 批判されても、なんの役にも立たないと言われても、それでもやらずにはいられなかったことは、少...