未分類現実は連続性で成り立っている 「お金持ちになりたければ、お金持ちと同じ行動をしろ。」というのは、あながち間違いではない。 多くの人間は関連性、連続性のある現実をとらえる。 知識や能力の問題さえも、現在の延長上にある。 つまり、かんたんに言うと、いきなり、かけ離れた現実を...2022.02.13未分類
未分類 けっきょく、幸せは自分のなかにあって、それに気づけるかどうかということだった。 ものごころついたとき、自分の楽しいことをしているとき、どんなに世界が輝いていただろう。 それがいつの間にかまわりの人間の意見に耳をかたむけていくうちに、雑音が増...2022.02.12未分類
未分類実学と虚学 物心ついたときからずっと探している。自分の生き方を。退屈なことはやりたくない。自分で意味がないと思うこと、楽しいと思えないことはやりたくなかった。大人に注意されるのが嫌で、勉強だけは頑張った。何も言われなくなるし、うまくやれば、好きなゲーム...2022.02.05未分類
未分類生命 なにが正しいのかは分からない。 でも、あきらかに不自然なことは起こる。 しかし、思考を正しく持っていれば、かならず道は開けてくる。 反省は必要だ。 しかし、反芻してはならない。 ながれに抗ったとしても、もがけばもがくほどに深みにはまっていっ...2022.02.04未分類
未分類逆境のときにギリギリまで逃げない つらい境遇から逃げようと思えば、かんたんに逃げられる。自死を選択するほどに憔悴しきってしまったなら、なおさら逃げたほうがいい。 どんなにもがいても前に進みそうにないとき、結果が伴わないとき、それでも歩き続けるしかない。 完璧主義の傾向が強い...2022.01.13未分類
未分類ぜんぶ自分のせいにしすぎ 人生にあまりにも真剣すぎるのかもしれない。ただ生まれて死んでいくだけなのに何をみんなそんなに真剣に生きているのだろう?本当は人生なんてどうでもいいものなのに。なぜか真剣に生きすぎる。人生は自分のちからでどうにかできる部分がとても少ない。環境...2022.01.06未分類
未分類己を尊ぶことの上に全体への益が生まれる ひとには確実に天命が存在する。 ただ私利私欲に惑わされてしまうと、その為すべきことから遠ざかってしまう。 ひとは己の益だけを追求するために存在しているのではない。 たまたまそれが上手くいって膨大な資産を形成するものもあるかもしれないが、基本...2021.11.27未分類
未分類自分の感情が自分を壊す 自分の感情が自分を壊す 自分の感情が自分を壊すことは、珍しいことではありません。 自分の感情に蓋をしてがんばっていると、いつか押し殺していた感情が自分自身を傷つけてしまいます。 たしかに、生きていくために仕事をしてお金を稼がなくてはなりませ...2021.08.07未分類
未分類自分をたいせつにすることは、ほかのだれかをしあわせにすること。 自分をたいせつにすることは、ほかのだれかをしあわせにすること。 自分をたいせつにすることは、ほかのだれかをしあわせにすること。 でも、現実は毎日死にそうになっている。 マイナスな言葉は使わないほうがいいらしいけど。 そんなことはどうでもいい...2021.06.04未分類
未分類誰かに認められるためにする努力ほどムダなものはない 誰かに認められたい。 人間だれしも『承認欲求』 努力とはなにか? とか、 成功するために必要なことは? とか、 そんなんこと考えていること自体が幸せから遠のいている。 そもそも努力というのは、つらいことだ。 いまの自分に負荷(ストレス)をか...2021.05.28未分類