思想死を意識して人生を変える!!あなたは何歳で死にますか? 年齢も40歳を迎えようとしています。現代では人生80年や100年時代なんて言われていますよね?人生観なんて人それぞれですが、最近、『長生きすることもないかなぁ。』という気持ちも湧いてきました。40歳と言えば、なんとなく体力も衰えてくるし、思...2019.08.19思想
思想自分が自己啓発本を読まなくなった理由 いっとき自分は自己啓発本にはまったことがあった。 今でも目に付くタイトルが並んでいると読みたいと思うが、 買うまでには至らない。 自己啓発本は鮮度が命だ。 今の社会情勢に合わせた考え方や理論が大きく影響する。 そしてどんどんと新しい考え方が...2017.11.29思想
Businessピンチはチャンス 最近はよくピンチはチャンスという言葉を耳にするが、なかなかそれを実感できる場面は少ない。 人によってもピンチと言われる状況はそれぞれだし、実はピンチというのはギリギリの状況に聞こえるかもしれないが、まだ打つ手があるという状況でもある。 逆も...2017.11.24Business仕事思想
思想人生、サボるととあとあとキツくなる 今日歩くことをやめれば、明日走ることになり、歩かない日が続けば、やがて大きな負債を背負い込むことになる。 便利の副作用 近年人々は便利なことに慣れすぎてしまっている。 低賃金のサービス業は人材不足を理由に閉店を余儀なくされている。 資本主...2017.11.14思想
思想価値とは何なのか 等価交換 人生とは時間であり、時間とは限られたものである。 だから生物は、遺伝子という素晴らしい発明をした。 子孫を残すことにより身体の構成情報を、革命的に改善する方法を得たのだ。 環境に順応するために、二つの個体がより適応した構成情報を参...2017.11.11思想
思想この世界は混沌に満ち溢れているのかもしれない。でも、それに呑まれることはない。 馬鹿正直に生きていると、損をするかもしれない。 真っ当に生きようとしていては、今の世の中生きていけないのか。 他人を信じてしまうと、騙されてしまうのか。 多くの場合、そうなのかもしれない。 人間は、何かの犠牲の上に成り立っ...2017.10.15思想
思想親の年収と子供の学力 最近、よく巷で耳にする説。 親の年収と子供の学力の相関関係。 当然と言えば、当然のことなんだろうけど、あえて、考えてみたい。 そもそも、日本は、敗戦をきっかけに、国力の立て直しと、中央に優秀な人間を集めるために東京大学を中心とした今でい...2017.07.12思想
webブログを書くということ 文章を書く苦労と報われなさ 文章を書くということは、とても大変な事だと思います。まず、初めにどんな事について書きたいのかネタを考えなければならないですし、読み手にとって分かりやすいモノでなくてはなりません。キーボードを叩いている時間よりも考...2017.05.09web思想
思想夢 最近、リアルな夢をよく見る。 一貫性は無いのだが、場面ごとに捉えるとかなり細かいところまで設定してあって、現実の世界と見紛うばかりで『これは夢だ。』などと疑う余地は無い。 現実よりも感情が敏感になっているせいか、涙する場面も少なくない。...2017.04.07思想